SSブログ


リアル取引口座を開設する

政治・経済 ブログトップ
前の10件 | -

円安進み1ドル = 158円台に迫る 5兆円規模の介入観測 [政治・経済]

為替介入の観測が強まったが、徐々に円安が進んでいる。

1日の東京外国為替市場の円相場は、アメリカの利下げが遅れるとの見方から、円売りドル買いの動きが強まり、1ドル = 157円台後半での取引が続き、158円台に迫る場面もあった。

市場では、4月29日に政府・日銀が5兆円規模で為替介入を行ったとの観測が強まっているが、その後も円安は進み、市場関係者の間では、「もう一度160円に近づけば、介入があるのではないか」との声も出ている。
nice!(0)  コメント(0) 

スターリン超え長期政権の可能性 プーチン露大統領の歩みと思想 [政治・経済]

ロシア大統領選(15~17日)での圧勝が確実のプーチン大統領(71)。当選して新たな任期の6年間を全うすれば、実質的な統治者として君臨する期間は計30年間となる。ロシアの前身であるソ連を四半世紀率いた独裁者スターリンをしのぐ異例の長さだ。プーチン氏はこれまで、どのような歩みをたどってきたのか。
nice!(0)  コメント(0) 

バイデン氏、民主主義巡りトランプ氏と対決姿勢鮮明 [政治・経済]

[ワシントン 7日 ロイター] - バイデン米大統領は7日、上下両院合同会議で一般教書演説に臨んだ。国内外で民主主義が脅かされていると警鐘を鳴らし、北大西洋条約機構(NATO)を巡るトランプ前大統領の立場は容認できないと訴えた。
nice!(0)  コメント(0) 

ロシア対外情報局長「ナワリヌイは自然死した…西側の陰謀なかった」 [政治・経済]

ロシア対外情報局(SVR)のセルゲイ・ナルイシキン局長はロシア反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏の死因について「自然死」と主張した。


そんな訳ないだろ!!!!!!


nice!(0)  コメント(0) 

トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 [政治・経済]

トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発にめどを付ける見通し。補助金の見直しや航続距離などの課題から、世界では電気自動車(EV)シフトが鈍化。利便性の高いハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が増えている。水素や合成燃料などの活用も視野に環境性能の高い高効率エンジンの重要性が高まっており、対応を強化する。
nice!(0)  コメント(0) 

ミャンマー国軍が徴兵制を開始 [政治・経済]

ミャンマー各地で少数民族の武装勢力などと激しい戦闘を続けている国軍は、年齢制限を設けたうえで徴兵制を開始することを発表しました。
nice!(0)  コメント(0) 

トヨタ、3工場再開へ 13日から海外向けで [政治・経済]

 トヨタ自動車は9日、豊田自動織機のエンジン不正に伴い生産を停止している4工場6ラインのうち、13日からトヨタ車体の吉原工場(豊田市)など計3工場4ラインの稼働を再開すると明らかにした。国土交通省が対象のエンジンの出荷停止をなお指示している中で、まず海外向けの車両から生産する。
nice!(0)  コメント(0) 

トヨタ世界販売台数、4年連続で世界一…過去最高の1123万台 [政治・経済]

トヨタ自動車が30日発表した2023年の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車含む)は、前年比7・2%増の1123万台で過去最高を更新した。独フォルクスワーゲン(VW)グループの約924万台を上回り、4年連続の販売世界一となった。世界的な半導体不足がほぼ解消され、旺盛な需要を取り込んだ。
nice!(0)  コメント(0) 

今年春卒業の大学生の就職内定率86.0% [政治・経済]

今年春に卒業する予定の大学生の就職内定率が前の年の同じ時期に比べて1.6ポイント上回り、86.0%だったことがわかりました。

厚生労働省と文部科学省の共同調査によりますと、今年春に卒業する予定の大学生の就職内定率は先月1日の時点で86.0%でした。

前の年の同じ時期に比べて1.6ポイント上回り、新型コロナの影響で内定率が下がった2021年以降、3年連続の上昇となりました。

厚労省によりますと、新型コロナによる影響がほぼ無くなったほか、人手不足により企業の求人数が増加したことが内定率の向上に繋がったとみられるということです。
nice!(0)  コメント(0) 

物価見通し確度高まる [政治・経済]

日銀の植田和男総裁は23日、金融政策決定会合後の会見で、基調的な物価上昇率が2%に向けて徐々に高まっていく確度は引き続き少しずつ高まっていると指摘、この先、賃金と物価の好循環をさらに確認し、物価目標の持続的・安定的な実現が見通せる状況となれば、マイナス金利を含めた大規模金融緩和策の継続の是非を検討していくことになると語った。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 政治・経済 ブログトップ